※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフェリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは、たなかです!
そして、オフィスキュー(CREATIVE OFFICE CUE)ファンの皆さん、こんにちは!
CUEファンの大切なお祭りイベントといえば、やっぱり「CUE DREAM JAM-BOREE(キュードリームジャンボリー)」ですよね。
この記事では、ジャンボリーの基本情報から歴代公演の振り返り、そして2025年に開催される最新情報まで、まるっとまとめてご紹介します。
この記事は以下の方におすすめ!
- オフィスキューやTEAM NACSに興味を持ち始めた方
- 「CUE DREAM JAM-BOREE」について詳しく知りたい方
- 2025年の「CUE DREAM JAM-BOREE」に参加を検討している方
- 歴代の「CUE DREAM JAM-BOREE」のおすすめ公演が知りたい方
CUE DREAM JAM-BOREEとは?
.png)
CUE DREAM JAM-BOREE(キュードリームジャンボリー)は、オフィスキュー所属タレントたちによる、ファンのための大型イベントです。
2年(※)に一度の開催が定番となっており、TEAM NACSをはじめとするCUEメンバーが、歌や演劇などで全力でお客さんを楽しませてくれます。
※本来偶数年での開催ですが、2025年に関しては、会場の北海きたえーるの改装工事により、3年ぶりの開催となります。
ファンにとっては、普段のドラマ、映画、舞台、バラエティなどでは見れない新たな一面に出会える、まさに「夢のようなお祭り」なんです。
ジャンボリーの特徴まとめ
- 2年に一度の開催
- 会場は「北海きたえーる」(北海道札幌市豊平区)
- テーマ、演出が毎回大きく異なる
- 所属タレントが企画、総合演出などを行う(さすが、CREATIVE!)
- 音楽、演劇、トーク、映像などが盛りだくさん!
CUEタレントを応援しているなら、ぜひ一度は参加してほしいイベントです!
歴代CUE DREAM JAM-BOREEのまとめ
これまで開催されてきたジャンボリーをまとめました。
開催年 | タイトル・テーマ | 特徴 |
---|---|---|
2002年 | CUE DREAM JAM-BOREE2002 テーマ:バラエティーショー | 初イベント ドラバラ「雅楽戦隊ホワイトストーンズショー」などのショーや歌などを披露。 |
2004年 | CUE DREAM JAM-BOREE2004 テーマ:ライブ | タレント陣制作のオリジナル楽曲を数多く披露。 |
2006年 | CUE DREAM JAM-BOREE2006 テーマ:再会 | 大泉洋さんプロデュース ドラバラ「山田家の人々」の続編舞台を披露。 |
2008年 | CUE DREAM JAM-BOREE2008 テーマ:闘魂 | 2チームに分かれてチーム対決。 ゲーム対決に加え、歌、芝居を披露。 |
2010年 | CUE DREAM JAM-BOREE2010 テーマ:ハリケーンジャンボリー | チーム☆ナックスの「ナックスハリケーン」の10周年。 ファン投票で決まったCUE曲を披露。 |
2012年 | CUE DREAM JAM-BOREE2012 テーマ:ラジオ | オフィスキュー創立20周年記念。 大泉洋さん、安田顕さんのラジオから生まれた「ヘコイダーマン」を中心にイベントを開催 |
2014年 | CUE DREAM JAM-BOREE2014 テーマ:わ(和・話・輪) | TEAM NACS舞台の「WARRIOR」をオマージュした 「和ぁりゃ~!!」を中心に歌などを披露 |
2016年 | CUE DREAM JAM-BOREE2016 テーマ:仲間 | 大泉洋さんプロデュース TEAM NACS舞台「悪童」の続編を披露 |
2018年 | CUE DREAM JAM-BOREE2018 テーマ:魔法 | 音尾琢真さんプロデュース ミュージカル風お芝居を全タレント陣で披露 |
2020年 | CUE ONLINE JAM-BOREE | コロナ禍のため、オンラインイベントを開催 |
2022年 | CUE DREAM JAM-BOREE2022 テーマ:REBORN | 4年ぶりの有観客開催 オフィスキュー創立30周年やジャンボリー開催20周年など、お祝いごとが満載 |
各公演は、DVD、Blu-ray化もされていますので、気になる年の公演をチェックするのもおすすめです!
※ただし、2002年、2020年公演は、DVD、Blu-ray化されていません。
特におすすめの公演は?

全ジャンボリーのDVD、Blu-rayを持っている私が、特に心に残っているおすすめ公演を紹介します!
CUE DREAM JAM-BOREE2006 テーマ:再会
大泉洋さんがプロデュースを担当した2006年の公演。
ドラバラ鈴井の巣「山田家の人々」の続編をタレント陣でお芝居を披露されていました。
「山田家の人々」は、大泉洋さんの自伝的(ご自身の家族についてのお話)のため、心揺さぶられる内容となっています。
ジャンボリーで披露した「山田家の人々」の続編は、大泉洋さんのおじいちゃんへの想いが込められている内容となっており、涙腺を刺激される感動作になっています。
(何度見ても、泣いてしまいます…!)
もちろん、笑いもたくさんある内容となっており、とても楽しい作品になっています!
CUE DREAM JAM-BOREE2016 テーマ:仲間
こちらも大泉洋さんがプロデュースされた公演です。
TEAM NACS舞台「悪童」の続編を演じられました。
TEAM NACSの演技が、当たり前ですが素晴らしい!!
ラストシーンは、胸打つものがありました。
また、こちらの公演で披露された歌が、とてもステキな楽曲ばかり!
水曜どうでしょうファンは必見の大泉洋&鈴井貴之「手漕ぎボートは海をこえて」やオープニング曲の『Party Ya!!」は、最高です!
【2025年開催】最新ジャンボリー情報
3年ぶりに2025年にジャンボリーが帰ってきます!
- 日程:2025年7月26日(土)、7月27日(日)
- 会場:北海道立総合体育センター 北海きたえーる
- 出演予定:OFFICE CUE所属タレント
詳しいスケジュールや内容は、公式サイトで随時更新されています!
CUE DREAM JAM-BOREE2025公式サイトはこちら
まとめ:ジャンボリーはCUEファンにとって特別な「祭」

CUE DREAM JAM-BOREEは、CUEメンバーがファンを全力で楽しませてくれる最高な祭りです。
ファンになったばかりの方も、これから応援を深めたい方も、きっと特別な体験ができるはず。
2025年は、一緒にジャンボリーの感動を味わいましょう!!
コメント