【徹底公開】朝活スケジュールで生活改善!

アイキャッチ_article-morning1-2 朝活

こんにちは、たなかです!
かつては「朝活なんて無理!」と思っていた私が、日々の生活を見直し、実際に朝活スケジュールを取り入れることで生活改善に成功しました。(まだまだ挑戦中ですが…)

この記事では、私自身の平日・休日の具体的な朝活スケジュールを紹介しながら、効率的な生活を実現するための「やらないこと」や実際に取り入れているアイテムをお伝えします。

この記事は以下の方におすすめ!

  • 朝活を始めたいけど、具体的なスケジュールがわからない方
  • 自分の無駄な時間を見直して、生活改善をしたい方
  • 家事効率化にも興味があり、ルンバなどの便利ツールを試してみたい方
  • 手帳で1日のスケジュールを書き出して、タイムマネジメントを強化したい方

朝活を始める前に~手帳で無駄時間を見える化

朝活に取り組む前、まず自分の1日を見直すことから始めました。
実は、毎日のスケジュールを手帳にすべて書き出すことで、どこに無駄な時間があるのかが明確に!

たとえば、無意識にスマホを触る時間や、家事のために割いている無駄な労力…
これらを可視化して初めて「こんな改善点があったんだ」と気づくことができました。

そして、時間を有効に使うための戦略として、「やらないこと」を決めることに。
私のやらないことは、以下の3点です。

  • 夜はスマホをいじらない
  • 残業をできる限りしない
  • 家事は効率化させるために、自動掃除機や夕飯メニューの固定化

これに気づけたのも、スケジュールを手帳に書き出したことがきっかけです。
手帳のおすすめに興味があれば、こちらもチェックしてみてください。
1日1ページで、24時間の時間軸でも記載可能!
自分のスケジュールの見直しに適している手帳です。

平日の朝活スケジュール

平日の日々は忙しくても、自分の朝の時間を工夫して確保するために、以下のスケジュールを実践しています。

  • 4:30 起床
  • 4:30~5:00
    白湯を飲みながら、軽くストレッチ
  • 5:00~6:00
    副業ブログ・勉強・読書のいずれかに集中(その日の気分で選択)
  • 6:00~6:50
    朝食、身支度、そして至福のカフェオレタイム
  • 6:50~8:40
    通勤時間(ブログ記事の構想や読書をしてます)
  • 9:00~17:30
    仕事
  • 17:30~19:00
    通勤時間(読書をしてます)
  • 19:00~19:30
    お風呂でリフレッシュ
  • 19:30~20:00
    夕飯(平日のメニューは固定)
  • 20:00~21:00
    日記やストレッチ、マッサージなどで1日の振り返り&リラックス
  • 21:00 就寝

平日は通勤時間も長く、仕事に追われることも多いです。
それでも、朝の時間をしっかり確保するため、「やらないこと」の徹底が朝活の大きな助けになっています。

休日の朝活スケジュール

休日は、平日よりも時間に余裕があるので、自己研鑽や趣味につながる活動にチャレンジしています。

  • 4:00 起床
  • 4:00~4:30
    白湯を飲みながら、軽くストレッチ
  • 4:30~6:00
    ジムでしっかりとエクササイズ
  • 6:00~7:00
    朝食、身支度、そして至福のカフェオレタイム
  • 7:00~10:00
    副業ブログ・勉強・読書のいずれかに集中(その日の気分で選択)
  • 10:00~12:00
    買い物や外出で気分転換
  • 12:00
    昼食(休日の昼食もほぼ固定)
  • 13:00~16:30
    自由時間でリラックス
  • 16:30~17:30
    お風呂でリフレッシュ
  • 17:30~18:30 夕飯
  • 18:30~21:00
    自由時間
  • 21:00 就寝

休日は、自分のペースで自由に時間を使えるため、朝活の成果がより感じやすく、充実感もアップ!

家事効率化&「やらないこと」のルール

朝活生活を実現するためには、意識的に「やらないこと」を決めることがカギです。
私が実践しているルールは以下の通りです。

  • 家事の最小化
    掃除は【ルンバ】に任せることで、家事の手間を大幅にカット。
    →実際、私もルンバ導入前は、掃除に時間を取られていたのですが、今ではその時間を朝活に充てられるようになりました。(気持ちの面でも、めんどくさい家事が1つ無くなりました。)
    ※おすすめのルンバはこちら
  • 夜スマホをいじらない
    夜にスマホを操作すると、あっという間に時間が過ぎてしまいますよね。
    そのため、夜はスマホをいじらないことで、早く寝れます。
    スマホをいじりたかったら、朝か決まった時間にのみチェック。
  • 残業は極力しない
    なかなか難しいことかもしれないですが、定時内に仕事を終えるため、効率を意識して業務に取り組むことで、早く帰宅し、朝活に専念できる環境を作っています。

これらのシンプルなルールが、忙しい毎日の中でも自分だけの充実した朝の時間を実現する大きな要素となっています。

まとめと実践のススメ

朝活スケジュールや「やらないこと」のルールを実践することで、私はぐーたらな生活から一歩踏み出して、充実したライフスタイルを実現しようとしています。

  • 手帳に1日のスケジュールを書き出して、無駄な時間を見える化する
  • 家事効率化ツール(ルンバ)のようなアイテムを取り入れ、時間を有効活用する
  • 夜スマホをいじらないなどのルールを決めることで、朝活を実現する

この方法は、読んでくれたあなたにも十分実践可能です。
ぜひ、自分自身の生活を見直して、朝活スケジュールにチャレンジしてみませんか?

コメントやシェアで、あなたの朝活体験もぜひ教えてくださいね!

こちらの記事もチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました